和歌山県の白浜にある長生の湯に日帰り入浴してきました。タトゥーや刺青OKのお風呂っぽいです。ちょうどすごくきれいなタトゥーの女性が入浴していて、きれいだなぁ~って見とれてしまいました。日本ってタトゥーにちょっと厳しいよなって常日頃思っていたので、こういうオープンな温泉は好きです。(人それぞれ考えはあると思いますが・・・個人的な一意見として)

南紀白浜駅から車で5分。
33号線沿いにある日帰り温泉の長生の湯さん。こちらは長生庵という宿泊施設も近くにあるのですが日帰り施設の方がちょっと入り口わかりにくくて急ハンドル。
焦っちゃった(笑

昭和初期に建てられた倉庫の骨組みを利用した情緒がある雰囲気。内風呂の浴槽の感じ渋くて好きです!
お湯はナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉で柔らかいお湯でした。

露天風呂は普通の浴槽と、備長炭が浴槽に埋め込まれている備長炭風呂。
備長炭風呂ってよくあるけど、浴槽に埋め込まれてちゃってるバージョンは初めて見ました。日除けがないので夏は直射日光厳しそうやなぁ…

施設の外には無料の足湯がありました。
別棟に長生庵という宿泊施設もあるので、宿泊も可能。
同じ施設内にはラーメン屋さんがありました(笑
温泉とラーメン、なんだか渋い組み合わせ。

白浜温泉 長生の湯
和歌山県西牟婁郡白浜町2763
入浴料:大人700円、小人400円

昭和の時代に存在した古賀湯は枯渇により閉鎖に追い込まれ、その後数十年の時を経て、同地に長生の湯という名で新たな湯処として再出発を始めたんだそうです。


長生の湯
〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2763
10:00 ~ 22:00(最終受付)
定休日:水曜日(祭日の場合は翌日)

この記事へのコメントはありません。