
世界遺産の公衆浴場、つぼ湯に入浴するために90分の待ち時間・・・湯の峰温泉街をぶらついてきました。
こじんまりとまとまった感じだけど、風情があってとっても素敵な温泉街でした。

川沿いには湯筒があり、ゴボゴボと湧き出る90度の熱湯で卵や野菜をゆでられます。温泉卵作れます!
近くの商店やゆのむね茶屋で卵やお芋が売られていたので、購入して早速温泉卵を作る!

たまごを10個かっていざ!湯筒に投入。
季節によって若干ゆで時間に差があるようですがだいたい12分くらいでちょうどよい感じにできるそうです。

いい感じにできた!
硫黄の香りがほのかにして、黄身がねっとりめちゃくちゃ濃厚でうまい!!
うますぎてさらに10個追加で温泉卵を作ってしまったくらい、うまい。

湯の峰温泉、名称発祥のお寺「東光寺」さん
湯の峰公衆浴場のすぐ横にある薬師如来を本尊とする天台宗の寺院です。
お寺のすぐ北に湯胸茶屋という温泉コーヒーと薬師の餅を頂けるお茶屋さんがあります。

つぼ湯の上の方に熊野古道があったので、ちょっとだけ熊野古道ウォーク。
湯の峰温泉は熊野本宮大社へのお参りの際の湯垢離の場所として栄えた開湯なんですって!



この記事へのコメントはありません。