
石川県珠洲市にある「のとじ荘」にお泊りしてきました。
能登半島国定公園内の静かな海と青い空が隣接する場所にある見附島。
のとじ荘は見附島に一番近い宿泊施設です。
珠洲市は映画「さいはてにて」の舞台になった日本のさいはて?です。

エントランスを入った瞬間に飛び込んでくる海!絶景の宿!!
大きな窓が日本海の風景を切り取って見せてくれる開放的なロビー。ロビーのカウチからは見附島を眺めることができます。能登半島の先端!見附島を一望できる特等席です。

東京からも関西からも結構遠い・・・ですが、とっても風情があってよい場所。
私は神戸から車でのらりくらりと行ってきました。
遠いよーーー!遠いけど行ってよかった!

露天風呂「弘法の湯」は男女入れ替え制でした。私が宿泊したときは、夜は男性、翌日朝は女性っていう感じ。めちゃくちゃ開放的です。立っていると海岸を散歩している人に裸が見えちゃいます(笑)でもこのくらいの緩さがないと開放感ある露天じゃない!!っていうことで、めちゃくちゃ絶景露天。

露天風呂の隣にサウナ、水風呂もありました。絶景サウナ&水風呂もかなりいい感じです。サウナーさんにもおすすめ!内湯はガラス張りで開放感がなくはないけど・・・っていう感じでした。絶対露天に入らなきゃこの宿に来た価値ないです!!(断言

夕食前に海岸をぶらぶら散歩しました。夕焼けのバニラスカイがとってもきれいで、風も気持ちよくて・・・能登いい。能登のシンボルでもある「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へ渡る際に発見したといわれている島です。

お散歩の後は夕暮れの海を眺めながら夕食。能登牛陶板焼き。脂がのった能登牛はトロトロホロホロでした。
給仕のお兄さんがめちゃくちゃ楽しい方です、饒舌でちょっとジョークなんかも言っちゃう感じ。
フレンドリーな雰囲気でご飯を頂けました。

朝日が昇るタイミングで目が覚めて、部屋の縁側でずーっと眺めていました。
旅行するとやたらと早起きになりますが、バチっとタイミングが合うと嬉しい。
こちらののとじ荘、ロケーションも、お風呂も、ご飯も非常にコスパの高い宿でした!
ものすごく癒されちゃった・・・また泊まりに来たいです。

この記事へのコメントはありません。